ウチコミ!タイムズ

賃貸経営・不動産・住まいのWEBマガジン

大都会と下町、両方の顔が楽しめる豊島区の賃貸物件

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

■副都心に相応しい超高層ビル群と風情ある街

豊島区は東京都の特別区の一つで、23区の中では西北部に位置します。池袋駅を中心に副都心が広がっており、豊島区役所やサンシャインシティなどの超高層ビル群が目を引きます。高級住宅街である目白や「おばあちゃんの原宿」と呼ばれる巣鴨、雑司が谷霊園などの著名墓地も豊島区にあります。さらに立教大学、学習院大学、東京音楽大学なども擁することから、2010年には人口密度日本一となっています。

面積は13.01㎢で、人口は約29万人。高齢化率は20.37%、生産年齢人口率(15~64歳)70.97%という数字から、働く世代が多いことがわかります。

■ショッピングだけでなく、様々な公園も楽しめる

池袋駅はターミナル駅として多くの乗降客が使っている駅です。南池袋には区の新庁舎があり、東池袋駅や商業施設とつながる地下通路、イベントなどに使用される多目的スペースなどが設けられています。

池袋駅を中心に百貨店や飲食店、オフィスなどが多数ありますが、一方で劇場や大学なども数多く存在するため、個性的な街となっています。商業施設・繁華街も、PARCO池袋、サンシャイン60通り、トラッド目白、ルミネ池袋など多数あり、買い物には困りません。

豊島区には区立公園が多数あり、池袋西口公園には東京芸術劇場が隣接しています。目白庭園は閑静な住宅街にある日本庭園で、近所の人々の憩いの場になっています。

ちなみに豊島区はソメイヨシノの発祥の地と言われており、染井吉野桜記念公園など、15箇所でソメイヨシノを楽しむことが可能です。

次ページ ▶︎ | 子育て情報、子育て講座を実施する施設も 

■子育て情報、子育て講座を実施する施設も

豊島区には児童手当、医療費助成、児童扶養手当・育成手当、特別児童手当などの助成制度があります。ひとり親家庭も支援している他、ファミリーサポートセンター、子ども家庭支援センター、一時預かり事業なども充実。インターネットでは育児を応援する行政サービスガイド「ママフレ」を開設しています。

■改善されてきた待機児童数

豊島区の待機児童数は105人で、東京都ワーストランキングでは31位でした(2016年)。以前はかなり待機児童数が多かったのですが、近年は小規模保育施設などが増え、改善されています。なお、豊島区には私立幼稚園が16園、区立幼稚園が3園あります。

■多彩な物件が見つかる地域

豊島区には賃貸物件が豊富で、特にJR大塚駅周辺、都電荒川線東池袋駅周辺、東武東上線の上池袋駅周辺、有楽町線の要町駅周辺などで探しやすくなっています。

最寄り駅まで徒歩10分以内の物件が多いのも魅力です。築30年以上の物件から新しいものまで幅広い選択肢から探せますが、築1年以内の物件も多くなっています。家賃はアパートで4万円~8万円、マンションで6万円~10万円の価格帯のものが多いですが、20万円以上の賃料がかかる高級物件もあります。間取りは単身者向け、1R~1DKのものが主流です。

豊島区の仲介手数料無料賃貸物件リストはこちら

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

この記事を書いた人

賃貸経営・不動産・住まいのWEBマガジン『ウチコミ!タイムズ』では住まいに関する素朴な疑問点や問題点、賃貸経営お役立ち情報や不動産市況、業界情報などを発信。さらには土地や空間にまつわるアカデミックなコンテンツも。また、エンタメ、カルチャー、グルメ、ライフスタイル情報も紹介していきます。

ページのトップへ

ウチコミ!